1
春の色
2011年 02月 28日
2月の締めくくりは冷たい雨。
お足元の悪い中、レッスンにいらしていただきまして
ありがとうございました^^
途中、窓の外はみぞれ混じりの雨。
レッスンの後、暖かい紅茶をいただきながら、
naomamaさんとのお喋り♪
心も温まる時間でした。
いつも、ありがとうございます^^


バラ模様のブリキカップに、春の色を詰めました。
イエロー系の色は、そういえばあまり作ってないかもとnaomamaさん。
飾られてみていかがでしたか?
日本の春のイメージはピンク(桜色)だけれど、
ヨーロッパはミモザの黄色が春の色。
優しい黄色もたまにはいいですね。
次回のレッスンも楽しみにお出掛け下さい。
お足元の悪い中、レッスンにいらしていただきまして
ありがとうございました^^
途中、窓の外はみぞれ混じりの雨。
レッスンの後、暖かい紅茶をいただきながら、
naomamaさんとのお喋り♪
心も温まる時間でした。
いつも、ありがとうございます^^


バラ模様のブリキカップに、春の色を詰めました。
イエロー系の色は、そういえばあまり作ってないかもとnaomamaさん。
飾られてみていかがでしたか?
日本の春のイメージはピンク(桜色)だけれど、
ヨーロッパはミモザの黄色が春の色。
優しい黄色もたまにはいいですね。
次回のレッスンも楽しみにお出掛け下さい。
▲
by kagurazaka-riche
| 2011-02-28 20:02
| レッスン
|
Comments(0)
ティーポットアレンジ
2011年 02月 25日
戸惑うほどのいきなり春の一日でしたね。
帰りの電車には、半袖の男性までいました。(いくらなんでも半そでとは!)
明日は気温が今日より10度以上低くなるそう。
体調管理、気をつけてくださいね^^
今日は午前中、Aさんのレッスン。
ミントグリーンのブリキのティーポットにナチュラルカラーをあしらいました。
ナチュラルドライは不思議と心が暖かくなりますね。
次回も楽しみにお待ちしています^^

帰りの電車には、半袖の男性までいました。(いくらなんでも半そでとは!)
明日は気温が今日より10度以上低くなるそう。
体調管理、気をつけてくださいね^^
今日は午前中、Aさんのレッスン。
ミントグリーンのブリキのティーポットにナチュラルカラーをあしらいました。
ナチュラルドライは不思議と心が暖かくなりますね。
次回も楽しみにお待ちしています^^

▲
by kagurazaka-riche
| 2011-02-25 22:30
| レッスン
|
Comments(0)
エスプリミュール
2011年 02月 23日
今日はイヴニングレッスンの日。
17時にお店を閉めて、レッスンまでの約1時間、
天井に枝を這わせてみたり、店内のアレンジのディスプレイをあちこち移動させてみたり、
お茶を入れて少しだけ腹ごしらえ(笑)してたりの時間が結構好きだったり。
オレンジ色の電球色にドライフラワーや少し古びた家具小物がよく似合う。
自分がどこにいるのか、何だか不思議な気持ちになる時間。
そうこうしてるうちに、Iさんがいらっしゃいました。
今日はエスプリミュールのアレンジ。
お洒落なネーミングのブリキカップ(画像には写ってませんが)に花束風にお花を詰めました。
壁に掛けても、さりげなく横置きにしても素敵なアレンジです。

17時にお店を閉めて、レッスンまでの約1時間、
天井に枝を這わせてみたり、店内のアレンジのディスプレイをあちこち移動させてみたり、
お茶を入れて少しだけ腹ごしらえ(笑)してたりの時間が結構好きだったり。
オレンジ色の電球色にドライフラワーや少し古びた家具小物がよく似合う。
自分がどこにいるのか、何だか不思議な気持ちになる時間。
そうこうしてるうちに、Iさんがいらっしゃいました。
今日はエスプリミュールのアレンジ。
お洒落なネーミングのブリキカップ(画像には写ってませんが)に花束風にお花を詰めました。
壁に掛けても、さりげなく横置きにしても素敵なアレンジです。

▲
by kagurazaka-riche
| 2011-02-23 21:53
| レッスン
|
Comments(0)
リース、都内の美容室へ
2011年 02月 21日
そろそろ夕暮れ、richeのクローズ時間ももうすぐ。
そんな時、入り口のチャイムを鳴らしていただいたお客様。
「ホームページを見て来ました!」
ありがとうございます!いらっしゃいませ!
richeはとてもこじんま~りした店内スペースなので、
ともするとお店には私とお客様の二人!なんて場面が珍しくは無い。
いらっしゃいませとお声を掛けたきりでは、
なんとなく居心地が悪く感じるお客様もいらっしゃるだろうし、
かと言って、話しかけられるのをあまり好まないお客様もいらっしゃることだろう。
その辺のタイミングや空気を読むって、なかなか難しい。
ただでさえ、家族に私はKYだとよく注意されるのだから(笑
ホームページをご覧頂いていらしてくださったのだから、
何か、richeに発見があるはず!
「気になるものや探しもの(花)がございましたら、お声を掛けてくださいね」
お客様「実は美容室に飾るアレンジがほしくて来ました。年末にホームページを見つけて、
来たくて来たくて、やっと今日来れました」と。
わ~~嬉しいではないですか!
ありがとうございます!!
紫陽花のリースと芍薬のクレッセントリース、
それと ご自分で作られたドロップ型のリースにもう少し花材を加えたいとのことで、
制作されたリースのお写真を見せていただき、春らしく賑やかにしましょうということで、
ピンクとイエローのかわいいお花をお求め頂きました。
ありがとうございました。
リース、美容室のお客様にも好評だと嬉しいです。
またお時間あるときに遊びにいらしてくださいね^^
レッスンもお薦めです!

そんな時、入り口のチャイムを鳴らしていただいたお客様。
「ホームページを見て来ました!」
ありがとうございます!いらっしゃいませ!
richeはとてもこじんま~りした店内スペースなので、
ともするとお店には私とお客様の二人!なんて場面が珍しくは無い。
いらっしゃいませとお声を掛けたきりでは、
なんとなく居心地が悪く感じるお客様もいらっしゃるだろうし、
かと言って、話しかけられるのをあまり好まないお客様もいらっしゃることだろう。
その辺のタイミングや空気を読むって、なかなか難しい。
ただでさえ、家族に私はKYだとよく注意されるのだから(笑
ホームページをご覧頂いていらしてくださったのだから、
何か、richeに発見があるはず!
「気になるものや探しもの(花)がございましたら、お声を掛けてくださいね」
お客様「実は美容室に飾るアレンジがほしくて来ました。年末にホームページを見つけて、
来たくて来たくて、やっと今日来れました」と。
わ~~嬉しいではないですか!
ありがとうございます!!
紫陽花のリースと芍薬のクレッセントリース、
それと ご自分で作られたドロップ型のリースにもう少し花材を加えたいとのことで、
制作されたリースのお写真を見せていただき、春らしく賑やかにしましょうということで、
ピンクとイエローのかわいいお花をお求め頂きました。
ありがとうございました。
リース、美容室のお客様にも好評だと嬉しいです。
またお時間あるときに遊びにいらしてくださいね^^
レッスンもお薦めです!

▲
by kagurazaka-riche
| 2011-02-21 23:19
| 日々のこと
|
Comments(0)
心を込めて制作いたしました。
2011年 02月 18日
K様。先日はご家族でご来店、ありがとうございました。
ご注文のアレンジメント、心を込めて制作させていただきました。
先様にKさまご家族の温かなお気持ちが届きますように♪
いつも、ご注文いただきましてありがとうございます。
本日、発送させていただきました。



ご注文のアレンジメント、心を込めて制作させていただきました。
先様にKさまご家族の温かなお気持ちが届きますように♪
いつも、ご注文いただきましてありがとうございます。
本日、発送させていただきました。




▲
by kagurazaka-riche
| 2011-02-18 22:26
| フラワーたち
|
Comments(2)
過去最大!
2011年 02月 14日
ドライフラワーを始めて14年目の私。お店はまだ5ヶ月ですが・・。
過去最大のリースを作らせていただいた。
画像では比較するものが写ってないので、
その大きさたる迫力はなかなかお伝え出来ないのですが、
直径70cm超!
インパクトあるビビットな色合いのせいか、1メートルはあるんじゃなかろ~かと思わせる迫力ある大きさだ。
(お店がコンパクトなので、そう感じるのかも?うん、そうかも(笑)
このリースは、richeの至近に住まわれている、
神楽坂生まれ神楽坂育ちの素敵なご婦人O様からのご注文。
O様、ありがとうございます^^
聞けば、な!なんと大正のお生まれとか!
姿勢もスタイルも良くて、とても大正生まれには見えない!
それにいつもとってもお洒落。
着なくなった着物をご自分でワンピースに仕立て直して粋に着こなしていたり、
季節の柄を手縫いの巾着にパッチワークしていたり。
そんなO様が神楽坂通りのダンススクールへプレゼントしたいからと、
richeにリースをご注文頂いたのです。
ダンススクールに飾るから明るく派手目に、richeの窓のリース(直径60センチ)より大きくね。
バレンタインには届けたいわ。←(わぁ・・あと5日しかない!明るく派手目な花材!ひ~間に合う??)
はい!承知致しましたと応えつつ、頭の中でぐるぐる焦りまくる私(笑
あ、でもやっぱりバレンタインより前がいいわね、早ければ早く。
・・あ、は。。はい!
・・よ~ッし!こうなったら(どうなったら?)絶対に、O様に納得していただける
リース、作ってみせるぞ~!
そしてリースは無事完成。
お店にストックしてる花材が無くなるんじゃないかと思った(笑
こんな大きなリースを作るってめったに無いかもしれない。
作っている間、楽しくてしょうがなかった。
そういえば、お店の窓看板の60センチリースも
そろそろ模様替えしなきゃ。
春の訪れとともに、明るいリースにしようかな。
普段あまり作らない、黄色のリースなんていいかも!


過去最大のリースを作らせていただいた。
画像では比較するものが写ってないので、
その大きさたる迫力はなかなかお伝え出来ないのですが、
直径70cm超!
インパクトあるビビットな色合いのせいか、1メートルはあるんじゃなかろ~かと思わせる迫力ある大きさだ。
(お店がコンパクトなので、そう感じるのかも?うん、そうかも(笑)
このリースは、richeの至近に住まわれている、
神楽坂生まれ神楽坂育ちの素敵なご婦人O様からのご注文。
O様、ありがとうございます^^
聞けば、な!なんと大正のお生まれとか!
姿勢もスタイルも良くて、とても大正生まれには見えない!
それにいつもとってもお洒落。
着なくなった着物をご自分でワンピースに仕立て直して粋に着こなしていたり、
季節の柄を手縫いの巾着にパッチワークしていたり。
そんなO様が神楽坂通りのダンススクールへプレゼントしたいからと、
richeにリースをご注文頂いたのです。
ダンススクールに飾るから明るく派手目に、richeの窓のリース(直径60センチ)より大きくね。
バレンタインには届けたいわ。←(わぁ・・あと5日しかない!明るく派手目な花材!ひ~間に合う??)
はい!承知致しましたと応えつつ、頭の中でぐるぐる焦りまくる私(笑
あ、でもやっぱりバレンタインより前がいいわね、早ければ早く。
・・あ、は。。はい!
・・よ~ッし!こうなったら(どうなったら?)絶対に、O様に納得していただける
リース、作ってみせるぞ~!
そしてリースは無事完成。
お店にストックしてる花材が無くなるんじゃないかと思った(笑
こんな大きなリースを作るってめったに無いかもしれない。
作っている間、楽しくてしょうがなかった。
そういえば、お店の窓看板の60センチリースも
そろそろ模様替えしなきゃ。
春の訪れとともに、明るいリースにしようかな。
普段あまり作らない、黄色のリースなんていいかも!


▲
by kagurazaka-riche
| 2011-02-14 22:30
| フラワーたち
|
Comments(2)
またお会いできますように・・
2011年 02月 09日
今日はIさんとKさんの二回目のレッスン♪
Iさんは残念なことに来月、関西へお引越し。
ご縁あってricheに来てくださって間もないのに、とっても残念!
richeのレッスンを機会に、ずっとお花と関って、
ドライフラワーが好きでいてくれたら嬉しいです。
東京に遊びにいらした時は、richeにもお寄りくださいね。
そして、Kさん。
早く神楽坂にお引越ししてきてね!(笑
まってまぁ~す。
今日は、ツインのブリキカップにアレンジしました。
シャビーな感じのフラワーべースはドライフラワーによく合いますね!


Kさん作。


Iさん作。
Iさんは残念なことに来月、関西へお引越し。
ご縁あってricheに来てくださって間もないのに、とっても残念!
richeのレッスンを機会に、ずっとお花と関って、
ドライフラワーが好きでいてくれたら嬉しいです。
東京に遊びにいらした時は、richeにもお寄りくださいね。
そして、Kさん。
早く神楽坂にお引越ししてきてね!(笑
まってまぁ~す。
今日は、ツインのブリキカップにアレンジしました。
シャビーな感じのフラワーべースはドライフラワーによく合いますね!


Kさん作。


Iさん作。
▲
by kagurazaka-riche
| 2011-02-09 21:08
| レッスン
|
Comments(0)
空気感
2011年 02月 07日
今日は、嬉しいことがあった。
土曜に、神楽坂をお散歩中、
偶然richeの看板を見てお店に入ってくださったお客様が
早速、体験レッスンにきてくださったのだ。
とてもかわいらしいAさんは、
なんだか妖精のようで、richeの花達の中に自然に溶け込む空気感の女性。
そんなAさんはピンクがお好きということでしたので、
ドライフラワーデヴューレッスンは春らしいピンクのリースにしてみました♪

かわい~!!
思わず、二人で拍手!(笑
子供っぽくなり過ぎず、でもかわいい♪
一つ一つの花材に表情があって、楽し気。
心がうきうきするようなリースに仕上がりました!
例えばこんな風に置いて飾っても素敵ですね!
また、楽しみにレッスンにいらしてください。
今日はありがとうございました!
土曜に、神楽坂をお散歩中、
偶然richeの看板を見てお店に入ってくださったお客様が
早速、体験レッスンにきてくださったのだ。
とてもかわいらしいAさんは、
なんだか妖精のようで、richeの花達の中に自然に溶け込む空気感の女性。
そんなAさんはピンクがお好きということでしたので、
ドライフラワーデヴューレッスンは春らしいピンクのリースにしてみました♪

かわい~!!
思わず、二人で拍手!(笑
子供っぽくなり過ぎず、でもかわいい♪
一つ一つの花材に表情があって、楽し気。
心がうきうきするようなリースに仕上がりました!
例えばこんな風に置いて飾っても素敵ですね!
また、楽しみにレッスンにいらしてください。
今日はありがとうございました!
▲
by kagurazaka-riche
| 2011-02-07 21:23
| レッスン
|
Comments(0)
体験レッスン
2011年 02月 03日
体験レッスンの記事更新、遅くなりました(汗
レッスンにいらしていただいたIさん。記事を見てくれたら嬉しいです!

1月のレッスン、ハートのリースを作りました。
細かな花材も、とても丁寧にあしらって、大人かわいく仕上がってます!
きれいなハートの形になってないかも。。と気にしてましたが、
それもまた表情があり、かわいいです。
お花達が場の雰囲気を和らげてくれるのか、
不思議ですね、初めてricheのレッスンにいらしていただいた方とも、
自然にお話も弾みます。
私が勝手にそう思っているだけかもしれませんが・・・(笑
Iさん、お引越しが済んで、落ち着きましたら是非、いらしてくださいね。
お待ちしております。
レッスンにいらしていただいたIさん。記事を見てくれたら嬉しいです!

1月のレッスン、ハートのリースを作りました。
細かな花材も、とても丁寧にあしらって、大人かわいく仕上がってます!
きれいなハートの形になってないかも。。と気にしてましたが、
それもまた表情があり、かわいいです。
お花達が場の雰囲気を和らげてくれるのか、
不思議ですね、初めてricheのレッスンにいらしていただいた方とも、
自然にお話も弾みます。
私が勝手にそう思っているだけかもしれませんが・・・(笑
Iさん、お引越しが済んで、落ち着きましたら是非、いらしてくださいね。
お待ちしております。
▲
by kagurazaka-riche
| 2011-02-03 21:45
| レッスン
|
Comments(0)
PAUL
2011年 02月 01日
今日はお店の定休日。
千葉のアトリエレッスンも、今日は予約が入ってないので久々のOFFだ。
・・がっ、自宅で乾かしていた花達を連れて(?)、昼近くにお店へGO!
注文のアレンジの発送梱包などを済ませて、
神楽坂通りをゆっくり散歩。
途中、銀行へ寄って両替。
なになに!自分のお金を両替するのに、硬貨50枚以上は350円?315円?だったかな・・
手数料が掛かるって!
そんなのあり?
私がむか~し(笑)銀行員だった頃は両替手数料なんて要らなかったな、確か。
銀行も変わったもんだ。
さてさて、銀行を後にして坂を上っていくと、
真新しい、「PAUL」の看板が!
まさに、今日OPEN!やっった~~。。と思いきや、
またまた、なになに!プレオープンで招待客のみ。だって!
通りにこれ見よがしに面したウィンドーには、
まるで宝石でもディスプレイするように、パンが並んでいるというのに~~~
一般客は見るだけなんて酷だわぁ
明日、絶対来るぞ~
とういうわけで、有言実行で、行ってきました。



カフェスペースもあるので、朝早くからオープンしていたら、
richeの開店前に早めに行ってモーニングもいいな・・と思っていたら10時開店で残念。
richeを閉めてからパンを買って帰ろう。
でも、私の好きなアプリコットを入れて焼いたパンは神楽坂店では焼いてないそう。
人気のクロワッサンも、以前より、とても小さくなった気がするし・・
ちょっと寂しいな。
千葉のアトリエレッスンも、今日は予約が入ってないので久々のOFFだ。
・・がっ、自宅で乾かしていた花達を連れて(?)、昼近くにお店へGO!
注文のアレンジの発送梱包などを済ませて、
神楽坂通りをゆっくり散歩。
途中、銀行へ寄って両替。
なになに!自分のお金を両替するのに、硬貨50枚以上は350円?315円?だったかな・・
手数料が掛かるって!
そんなのあり?
私がむか~し(笑)銀行員だった頃は両替手数料なんて要らなかったな、確か。
銀行も変わったもんだ。
さてさて、銀行を後にして坂を上っていくと、
真新しい、「PAUL」の看板が!
まさに、今日OPEN!やっった~~。。と思いきや、
またまた、なになに!プレオープンで招待客のみ。だって!
通りにこれ見よがしに面したウィンドーには、
まるで宝石でもディスプレイするように、パンが並んでいるというのに~~~
一般客は見るだけなんて酷だわぁ
明日、絶対来るぞ~
とういうわけで、有言実行で、行ってきました。



カフェスペースもあるので、朝早くからオープンしていたら、
richeの開店前に早めに行ってモーニングもいいな・・と思っていたら10時開店で残念。
richeを閉めてからパンを買って帰ろう。
でも、私の好きなアプリコットを入れて焼いたパンは神楽坂店では焼いてないそう。
人気のクロワッサンも、以前より、とても小さくなった気がするし・・
ちょっと寂しいな。
▲
by kagurazaka-riche
| 2011-02-01 20:50
| 神楽坂の街
|
Comments(0)
1